2020年07月14日
風邪なんてひけませんよね。人類vs新型コロナ 生き残りバトルの今
こんにちは
コロナウィルス感染症も風邪もどちらも呼吸器系の感染症。コロナウィルス感染症の方が肺の奥深くまで病んでいると言う違いはあっても素人見た目には分からない。
この時期、風邪は是非避けたい。
いくらマスクをつけていても 人前で熱っぽい赤い顔して
「ゴッホ、ゴッホ」と咳したり「ハーッ ハーッハーックション」なんてクシャミで 息とばしたら周囲から大ヒンシュク。


風邪を甘く見ない方が良い。風邪薬ってものはありますけれど、あれは症状を抑えるだけで病原性ウィルスをやっつくてはくれません。病原性ウィルスをやっつけてくれるのは自分の体の中にある免疫力だけ。人の免疫力ってすぐ落ちるのだそうです。若くてもほら現役世代は無理するから。仕事でも遊びでも恋愛でも・・・
現役世代でくたびれ気味の私は長ネギ食べています。納豆と一緒に。免疫力が元気でいられるように。

以前は 冬が来る度にインフルエンザの重いのにかかって苦しみながら働いていました。 インフルエンザワクチン注射は毎年受けていましたよ。それでも重いのにかかることがあったなぁ。
この頃はワクチンの予防接種が受けにくくなった。ワクチンが足りない、お年寄り優先、小さな子供優先とかで。
仕事を休む訳にはいかないので働きながら治すしかないのだけれど熱は出るし集中力は落ちるので仕事の効率は上がらないし周りの人のうつすのではないかと気をつかったり。
熱が出ている時は 免疫がウィルスと戦っている証です。幾日経っても熱が下がらないのであれば 免疫軍団が苦戦している証、体力の回復が必要です。
熱が出ている時は 免疫がウィルスと戦っている証です。幾日経っても熱が下がらないのであれば 免疫軍団が苦戦している証、体力の回復が必要です。
ネギと腸に良いものを食べる
私事ですが幸いな事に風邪やインフルエンザウィルスにかかりにくくなりました。NHK ためしてガッテン見てネギの青い部分を食べる様にしてから。
「ネギ首に巻くか?」
昔から長ネギ首に巻くと風邪に良いって都市伝説があるけれど・・・・ あんまり信じていませんでした。
でもネギの香り成分アリシンが血流UP効果よいのだとか。
その上。ネギの青い部分に含まれる粘液の”ヌル”っていうものが 免疫系を活性化してくれるらしい。
インフルエンザや肺炎、がんの予防にも効果が期待できると言う。
細胞やウイルスを取り込みやっつけてくれるIgA抗体や免疫システムの食細胞やナチュラルキラー細胞の働きを元気にしてくれるというのはちゃんと確認されているそうな。
だからといって 長ネギくっていれば 新型コロナウィルスに感染しにくくなるなんて思い込んではいけません、今後確認していかなければならない有力な候補の一つであるとは思われますが。今わかっている事は人類vs新型コロナ で人が生き残るカギは 人の免疫力だと言われています。
まぁ、自分の場合は長ネギ食べています。納豆と一緒に。新型コロナウィルス感染リスク対策としてではなくそれと間違えられかねない風邪をひかない為に。 納豆はきざみネギとの相性が良いし、腸内環境を良くすることは免疫力を上げるのに良いとも聞くので。

免疫は体に侵入したウィルスや癌細胞をやっつけてくれます。免疫力を上げる食べ物を補給して元気に体力を回復できるよう心がけましょう。

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
お話の途中ですけれど ショートブレークです。 ( ´_ゝ`)ノ
こんなブログ書いていますけれど
私自身も 廃人になりかけるほど辛い体験がありました。
>> 辛さ克服体験はシェアーできるだけ生きる力が湧いてきます。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
お話の途中ですけれど ショートブレークです。 ( ´_ゝ`)ノ
こんなブログ書いていますけれど
私自身も 廃人になりかけるほど辛い体験がありました。
>> 辛さ克服体験はシェアーできるだけ生きる力が湧いてきます。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
人類の敵・コロナウィルスは 使徒(エバンゲリオン)よりも怖い。

でもこの敵と戦うA.T.フィールドは自分の体の中にあるのです。

目覚めましょう!
>> コロナ重症化リスクに打ち勝つ力に
※A.T.フィールド(Absolute Terror FIELD 絶対恐怖領域)。原理不明、通常兵器では破れない。ただのバリアーというだけでなく 攻撃手段に用いたり 虚数空間を形成したり 人の精神にまで影響する。
コロナ太りしていませんか?
食べすぎ飲みすぎ運動不足で。マスクしてウォーキングって息苦しいからやめちゃったとか。

たかがコロナ太り、されどコロナ太り・・・・・・・
その先が糖尿病かその予備軍
胴回りや顔が太っていなくても コロナ太りは進行する。病とは思えないレベルで肝臓に脂肪がたまっていく。脂肪肝、痛くも痒くも苦しくもない。

ほおっておくと肝硬変 や 肝臓がん に悪化すると言う。どうすりゃ良いの?
┛)"0"(┗
脂肪肝を治す薬はない、生活習慣を改めて自ら気を付けて予防するしかありません。聞いて欲しい、肝臓を苦しめて死ぬほど怖い目に会ったエピソードを
白鵬35歳、2020年3月22日の大相撲春場所で44回目の優勝。相撲取りで辛いのは30歳代。怪我や痛みの回復が遅く疲れも中々取れないという。それなのに10歳以上も若くて大きくて力強い力士達を相手に良く勝ち続けられるものだ。ところが
白鵬、自分は未だ25歳!
インタビューで「血管年齢が25歳」を強調する。
血糖値が異常に上がり続けて糖尿病を患う人が後を絶ちません。
糖尿病にならない方法とは何を食べるかと、どう食べるかに尽きます。
食欲や空腹を満たす為に食べるのではなく、体を労わり養うように食べる。
それさえできれば あなたが好きな美味しいものを食べたり飲んだりする楽しみを我慢しなくても健康でいられます。
是非、生活習慣に取り入れて下さい。
>> 血糖値を下げて 糖尿病にならない方法
白鵬、自分は未だ25歳!
インタビューで「血管年齢が25歳」を強調する。
聞いてびっくり、伝え聞くそのやり方は高血圧克服や 糖尿病克服で有名な藤城博氏が唱えるプログラムによく似ている。勿論、白鵬は糖尿病や高血圧ではなく、「血管年齢が25歳」を保ち強靭で柔軟な強い身体を維持するためにだけれど。

「細胞を休ませること」と「細胞を元気にすること」は 糖尿病や高血圧を克服するだけでなく 「血管年齢を若く保ち」いつまでも強靭でいられるハッキリとした理由があります。
糖尿病でない人も是非聞いて欲しい
>> 大切なのは何をどう食べるかという事
高血圧でない人も是非、生活に取り入れてください。
>> 無理せず自然に体の中を清々しく 爽やかにする事

言われてみれば
「細胞を休ませること」と「細胞を元気にすること」は 糖尿病や高血圧を克服するだけでなく 「血管年齢を若く保ち」いつまでも強靭でいられるハッキリとした理由があります。
糖尿病でない人も是非聞いて欲しい
>> 大切なのは何をどう食べるかという事
高血圧でない人も是非、生活に取り入れてください。
>> 無理せず自然に体の中を清々しく 爽やかにする事
糖尿病にならない方法とは
血糖値が異常に上がり続けて糖尿病を患う人が後を絶ちません。

糖尿病にならない方法とは何を食べるかと、どう食べるかに尽きます。
食欲や空腹を満たす為に食べるのではなく、体を労わり養うように食べる。
それさえできれば あなたが好きな美味しいものを食べたり飲んだりする楽しみを我慢しなくても健康でいられます。
是非、生活習慣に取り入れて下さい。
>> 血糖値を下げて 糖尿病にならない方法
*・゜゚・*:.。..。.:☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚:.。..。.☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚:*・゜*・゜゚・*:.
*・゜゚・*:.。..。.:☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚:.。..。.☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚:*・゜*・゜゚・*:.
*・゜゚・*:.。..。.:☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚:.。..。.☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚:*・゜*・゜゚・*:.